
腰痛を予防したい!
でもどうしたら良いかわからない!
そんなあなたのお悩みを改善するために、当院で実際に腰痛で悩まれている方に効果的なストレッチを3つ厳選しました!是非行ってみてください!
厳選!3つの腰痛予防法
1、股関節の前のストレッチ
まずは最初にお伝えするのは股関節の前にある「腸腰筋」というストレッチになります!

2、お尻のストレッチ
次にお伝えするのはお尻の筋肉である「大臀筋」という筋肉のストレッチになります。

3、股関節まわし
最後の3つ目は股関節の関節自体の動きをよくする体操になります。


1、無理に全部行う必要はない。
これら3つの腰痛予防方法は実際に当院に来院された患者さんに実践していただき効果が出てきたものになります。
しかし、あなたの腰の痛みを改善するためにも、予防するためにも一番大切になるのはあなたの腰の痛みの原因が何から起きているかという所になります。
一言で腰痛と行っても原因は一つでなく十人十色なんです!
ですので、あなたの痛みを改善していく上ではこの原因を明確にして、その原因に対して対処していくことが大切になります。
もし、このストレッチを1つずつ挑戦してみて、痛みが増したと少しでも思ったらすぐにそのストレッチはやめてください!
2、炎症がある時はストレッチはNG
もう一つ注意してほしい点があります。
ストレッチをすること自体はすごくいいことなのですが、タイミングとしてはNGの時があります。
それが「炎症が起きている」ときになります。
そして、その炎症しているのかの簡単な判断方法は「動いていなくて安静にしていてもズキズキ痛みがある」ということです。
もしこのような状態がある場合は紹介したストレッチなど動かすことは避けて、氷などで痛みのある場所を冷やすようにしてください!!

なぜ?これらの厳選された3つの腰痛予防体操が効果的なのでしょうか?
その答えは腰の痛みを引き起こしている原因に答えがあります。
私たちが多くの腰の痛みで悩む患者さんをみさせて頂いてわかったことは
「腰の痛み=腰の問題」ではない!ということです。
腰の痛みを抱える90%以上の人たちの原因は腰でなく股関節の動きの悪さによるものになります。
股関節の動きが悪くなることで本来腰が動くべきでないところでも股関節の動きをかばって腰が動くことによって痛みが出ているのです。つまり、逆にいうと股関節の動きを取り戻すことができれば腰への負担が少なくなり腰の痛みを改善、予防することができるのです。
あなたもお気づきだと思いますがこの厳選された3つの腰痛予防体操は全て股関節の動きを取り戻すために必要な筋肉や関節の体操になっているのです!ですから、この3つを行うことで腰の痛みを予防することができるのです。

最後になりますが、今回お伝えした3つの体操をぜひ行ってみてください。
もし何かわからないことがあればお気軽にお電話でもLINEでも構いませんのでご相談ください。
本日はご覧いただきありがとうございました。